日语里,两种动词连用形,作为中顿用法的细微区别??

就是て形和ます形

我知道作为中顿,て形比较口语化,ます形用在书面语里

但是,经常看正式的文章,莫名的就看到て形的中顿连接,特别是三个以上的句子连接,在最后的中顿处喜欢用个て形的中顿,有这种说法吗?

能不能把它们更细微的差别说清楚一点?
文章里的ます形中顿,也有表示时间上顺序的,不是么?

作为句子的中顿,不管是什么关系,都是一种比较弱的逻辑关系吧

谢谢未知人士,总结下:
文章里比较长的连句,为了特别加重原因或者其他的逻辑关系,想用て型的连接,但是为了不使句子变的拖沓,一般在层层递进关系的最后一个连句使用
是这样吧?

> 但是,经常看正式的文章,莫名的就看到て形的中顿连接,特别是三个以上的句子连接,在最后的中顿处喜欢用个て形的中顿,有这种说法吗?

好像有。聊天的时候,一般都用“て”。但是写成文章时都用“て”的话,有时感觉罗索。

小笼包を食べ、生煎を食べ、本场の中华料理を食べ、
そしてなにより、お目当ての上海ガニを食べて彼はご満悦だった。

这句话的前三个中顿表示列举,最后“て”形的中顿还表示原因。
其实,前三个中顿也表示原因,但是没有“て”形的语气那么强。
如果前三个中顿都加上“て”来明显的表示原因的话,感觉有点罗索。
这句话的列举顺序不是按照时间的,是对他的印象比较深的>一般的>相当深的>最深的,这样的顺序。

连用形(ます形)中顿是自然的连接,有时候表示时间顺序,有时候表示原因,有时候只表示列举,就是语气没有“て”形的那么强。

小笼包も食べて、生煎も食べて、本场の中华料理も食べて、
おまけに、お目当ての上海ガニも食べたんだ。もちろんご満悦だったさ。

这样,更口语化了。从语法的角度来说,这句话的中顿只表示列举,没有逻辑关系。
温馨提示:内容为网友见解,仅供参考
第1个回答  2019-10-08
1 、て形的变化方法

按照词的类型来区分记忆。
a. 五段动词
五段动词都是以「う段」假名结尾的动词,它们的「て形」变化要根据词尾的不同而区别记忆。
词尾有「う、く、つ、る、ぬ、ぶ、む、す」
其中「行く」是特殊用法,需要特殊记忆。
b. 一段动词
一段动词都是以「る」做为词尾的。并且「る」前面的假名必须是「い段」或者「え段」的。
c. 特殊动词
「する」和「来る」是两个特殊的动词,要特殊记忆他们的变换方法。
d. 形容词
い形容词的变化不难,只要把词尾的「い」去掉,加上「くて」就可以。
「いい」的变法特殊,要特殊记忆。
e. 形容动词
词根+で
f. 否定
ない-なくて
2、て形的用法

a. 表示并列
前面的词与后面的词是并列关系,前面的词用「て」形。
b. 表示动作的先后顺序
c. 表示原因
要注意,后面跟的句子只能是陈述客观事实的句子。
不能接意愿、命令语气的句子。
d. 表示方法和手段
(1)、「て形」の作り方
a. 五段动词の変化
五段动词の例
买う 书く 泳ぐ 待つ 売る 死ぬ 游ぶ 読む 话す (行く) 
规则
く→いて ぐ→いで つ→って う→って る→って ぬ→んで ぶ→んで む→んで す→して 行く→行って 买って 书いて 泳いで 待って 売って 死んで 游んで 読んで 话して 行って
b. 一段动词の変化
一段动词の例
见る 居る 教える 食べる 寝る
规则
×る→+て
つまり
见て 居て 教えて 食べて 寝て 
c. サ変动词とカ変动词
サ変动词: する   カ変动词: 来る(くる)
する→して   来る→来て(きて)
d. い形容词の変化
规则: ×い→+くて
やさしい→やさしくて
暑い→暑くて
いい→よくて(特殊)
e. な形容词の変化
规则: ×な→+で
きれいな→きれいで
好きな→好きで
f. 否定「ない」の変化
ない→なくて
书かない→书かなくて
暑くない→暑くなくて
好きじゃない→好きじゃなくて
(2)、「て形」の使い方

a. そして
安い+おいしい→安くておいしい
きれいな+やさしい→きれいでやさしい
b. それから
①6时に起きる。
②食事をする。
③新闻を読む。
④7时に家を出る。
毎朝6时に起きて、食事をして、新闻を読んで、7时に家を出ます。
c. それで·だから
1. 风邪を引いて学校を休みました。
2. 日本の牛肉は高くて买えません。
この用法の文の终わりに、意志形、命令形などは使えない。
寒くて窓を闭めてください。×
寒くて窓を闭めましょう。×
寒いから、窓を闭めてください。○
寒いから、窓を闭めましょう。○
寒くて风を引きました。○
d. やり方(方法·手段)
―どうやって会社へ行きますか。バスですか。
―いいえ、歩いて行きます。
第2个回答  2009-12-21
>日语里,两种动词连用形,作为中顿用法的细微区别??

【て】也可以用在正式的文章中,用在列举动作,但有时间顺序或操作上的顺序。
例子:
朝起きて、ご饭を食べる。
起床吃饭。
第3个回答  2020-07-02
动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改为[て]的连接式,起承上启下的作用。
第4个回答  2009-12-31
日语课程免费试听:http://prohorab.3322.org/yhgj/?xjqk
相似回答