请问:日语中哪些瞬间动词有「てある」用法?谢谢!

如题所述

「てある」多用于书面的比较多。
「てある」一般称为「存続体」,多续于他动词后。
⑴基本意义是动作行为的结果存在的状态。
①テーブルの上には花が饰ってある。/桌子上摆放着花儿。
②A:辞书どこ?/词典在哪儿呢?
B:辞书なら机の上においてあるだろう。/词典在桌子上放着呢。
★在这里所使用的动词所表示的动作结果多是在眼前能看到的,如「おく」「ならべる」「书く」「开ける」「挂ける」「闭める」「ぶら下げる」等,个别动作结果是看不到的,如「用意する」「扫除する」「発表する」等。如果动词所表达的动作行为无结果,则这样的动词不能后续「てある」。如:×「笑ってある」「知ってある」「持ってある」。
⑵根据上下文的关系,有时也可表示“为将来做好准备”的意思。
③ホテルの手配は、もうしてあるので心配ありません。/饭店我们已经安排好了,你就放心吧。
④明日の授业の予习はしてある。/明天的课已经预习好了。
⑶根据上下文的关系,还可能表示“放任不管的状态”。
⑤子供がスポーツマンになりたかったから、彼を体育学校に通わせてある。/孩子想当运动员,所以我让他进了体育学校。
⑥洗濯物が一日中に出してある。/洗的东西一整天都放在外面。
⑷有时还可以接在他动词被动态后,表示客观的描写。这时可以用「ている」替换。但「てある」更强调某项事物的客观存在。例:コンピューターがそなえられてある。
★「てある」有些时候可续在自动词使役态之后。如:母はいたずらばかりする弟を廊下に立たせてある。/母亲让老淘气的弟弟站在走廊里。追问

辛苦了,我是在写关于「てある」的论文,想看看是不是有~瞬间动词+「てある」的特例。。。

追答

瞬间的是没有的,瞬间动词都是 ている来表达,

温馨提示:内容为网友见解,仅供参考
第1个回答  2012-03-22
个人以为,日语瞬间动词是不加 てある 的。
瞬间动词表状态用 ている

见识有限,忘补充。
第2个回答  2012-03-24
回答的真好。

日语てある的用法有哪些?
【1】「てある」一定是人为动作造成的。【2】自动词+「ている」不一定是人为动作结束后留下的状态,也可能是非人外力造成的。【3】「てある」表示“来到现场看到的景象”,因此「てある」本质上是现象、状态、结果,而非动作行为。所以「てある」后不能使用“请求、劝告、命令、建议”等结尾。

日语中「てある」的用法?
1、である 表示判断,“是”的意思。即是判断助动词です(敬体),だ(简体)的文章体表达。2、如:われわれは学生である(我们是学生)和 “私たちは学生です”\/“仆は学生だ。”用法一样。3、因为“です”一般不能置于句子当中,所以“である”常使用于句子当中。如:このような暧昧な言...

日语中てある的用法
用法有两种:1、作为判断助词结尾的である,和だ、です是一回事,只不过多用于文章语,给人以严谨,学术的感觉。如:これは本です---これは本だ---これは本である。2、作为动词てある音变的である,和上面的完全不同。 如:この本は読んである---読む+てある音变而来。

てある的用法
一是动作结果肉眼能看见,表示动作存续,如:纸に字が书いてある。纸上写着有字。机にコップが置いてある。桌子上放着杯子。二是动作结果肉眼看不见,一般表示“提前准备”。 如:合格者にはもう通知してある。对考上的人,已经发出通知了。论文を书くために、わたしは沢山の资料を集めてあ...

日语てあらす和ている的用法区别是?
(1)自动词只有「ている(ています)」,没有「てある(てあります)」这种形态。其特点是,这里句子里没有宾语。这点与他动词的「ている(ています)」是不同的。在持续动词句中,表示该动作正在持续。也就是动作正在进行时。例:「子供が泣いています」 (孩子在哭)「犬が走っています」...

ている、てある的用法
1、表示一种被动的状态 例:黒板は消してある(黑板擦了)理解:这句话里,没有主语,但是黑板不能自己擦,只能被人擦,强调的是被人影响的结果和状态,这种时候就要用てある 2、接在他动词后、一是动作结果肉眼能看见的,它表示动作存续、存续的事物用が表示,这种用法往往用来描写情景或进行说明...

日语て的用法问题
ている:お弁当を作っている。(正在做便当)正在进行时 てしまう:白いシャツが汚れてしまった(白衬衫脏了)无可挽回的结果 ておく:お弁当を作っておく。(便当所好了放着)てみる:お弁当を作ってみる。(尝试着做便当)尝试 ~看 てくる:冬がやってくる。(冬天快到了)由远...

日语文法:「ている」和「てある」
大致上来讲,"ている"并不是对应英语里的正在进行时"ing"的,第一,在"ている"前面如果出现持续性动作动词,如「読む」「走る」,或表示状态的动词,如「耸える」等,那么"ている"表示的是正在进行的过程中,相当于英语里的正在进行时。第二,当"ている"前面出现的是瞬间动词,如「死ぬ」「転ぶ」等时,那么"...

日语中ている和てある的问题
着衣・装身に関わる动词に「~てある」が使えないのは、これらの动词が着衣・装身をする人自体の状态の変化を表しているからであると考えられます。像“服を着る”和“帽子をかぶる”等例句中,有关着装的动词虽然是他动词,但是却与“ページの端を折る”不同,有状态变化...

てある的用法是什么?
1、「です」体——用于口语文章,以及青少年读物、说明书和书信等。 是口语形式,所以给人一种亲切感。但是在「です」体的文章中,只是在句末用「です」,句子的中间的连用形中顿或「て」形接续时用简体,句子中间的动词作定语通常也用简体。です \/ でした \/ ではありません \/ ではあり...

相似回答